最近CMや電車広告などでも大きく宣伝されている格安スマホ!
月額400円〜など魅力的な料金である一方、不安をもつ人も多いかと思います。
そんな格安スマホですが、しっかり選べば本当に安くなるだけなんです!
おすすめな格安スマホなどを分かりやすく紹介していきます。
目次
格安スマホとは?キャリアとの違いや注意点など
格安スマホとは、主に月額料金が安いsimのことを指します。
mvnoとも呼ばれ、通信回線をキャリアより貸りることによって、サービスの提供を行っています。
格安simとは<安いのはなぜなのか?>
キャリアとの違い
格安スマホとキャリアの違いとしてあげられるのは、契約の方法です。
キャリアは店舗での契約がほとんどですが、格安スマホはWEBで契約して自分で設定を行うことがほとんどです。
しかし、自分での設定ができないという人には、店舗での無料サポートや出張サービス(有料)もあるので、心配はいりません。
店舗が比較的少ないのが、注意点ではあります。
最初の段階が面倒ではありますが、利用開始さえしてしまえばキャリアとの大きな違いはありませんし、料金が圧倒的に安くなるので、格安スマホは本気でおすすめです。
こんな人におすすめ
- 携帯料金をとにかく安くしたい
- スマホ契約のために、店舗に行くのが面倒
- 利用用途がある程度絞られている
- 子供に初めて持たせるスマホ
格安スマホの料金
格安スマホの月額料金は、平均2000円程度です。
これは、無料通話(1回10分)や端末保証などのオプションサービスを考慮した料金です。
オプションなどを全くつけない場合は、1000円代で利用も可能です。
端末をセットで購入する場合でも、3000円程度で利用できます。
キャリアと比較すると半額以下になる人がほとんどです。
格安スマホを契約する上で、知っておきたいこと
これは注意点でもありますが、知っておくべきことが何点かあります。
まずひとつが、最新iPhoneのセット購入ができない点です。
現在、格安スマホで扱っているiPhoneは、iPhone7やiPhoneSEが多いです。
会社によっては、iPhone8を扱っているところもあります。
次に通信速度です。
基本的には、問題なく使えるのですが、会社によって通信速度が遅いところや特定の時間帯だけ遅くなるところがあります。
また、乗り換えで契約する場合は、simロックにも気をつけましょう。
<simロックとは>
格安スマホを選ぶポイント
格安スマホを扱う会社は今では500社以上と言われています。
全国規模のところから、ローカルなものまで、多種多様です。
そんな中から選ぶ時、比較する重要なポイントを紹介したいと思います。
選ぶポイントを間違えると不便な思いをすることもあるので、ぜひ参考にしてください。
・基本料金:月額の基本料金、キャンペーン等で大きく変わる
・端末セット料金:端末と月額のセット料金。セット契約で端末料金が大幅値引きなどがあるので、端末も購入する人は要チェック
・速度:通信速度の速さ
・サポート:契約から利用中のサポート、WEBでの契約が主流なため、契約後に電話サポートなどの面は重要な指標です
・プランの分かりやすさ:格安スマホは多種多様なため、プラン内容が複雑なものもあります(例:会社によってプランに無料通話がついているなど)
BIGLOBE
料金 | セット | 速度 | サポ | プラン |
---|---|---|---|---|
◎ | ◎ | ◯ | ◯ | △ |
キャンペーンで、とにかく月額も端末も安くなっていて、お得です!
また、追加オプションで、YouTube等が月額480円で使い放題!
無料通話オプションも使い勝手がいい!通話を使いすぎても後からでも加入ができる!
通信速度やサポート面も充実していて、当サイトおすすめNO.1です。
初月無料なのもポイントです。
LINEモバイル
料金 | セット | 速度 | サポ | プラン |
---|---|---|---|---|
◯ | △ | ◎ | ◯ | ◎ |
3GB以上の契約で、無料で、
LINE、Instagram、Twitter、Facebook
これらのSNSが使い放題!
Softbank回線は、通信速度も速いです。
また、今後3キャリアにも対応するため、どんな人でも乗り換えが簡単!
SNSを利用する若い世代からインスタグラマーまで幅広くオススメです。
LINEモバイルも初月無料です。
楽天モバイル
料金 | セット | 速度 | サポ | プラン |
---|---|---|---|---|
◯ | ◯ | ◎ | ◎ | △ |
スーパーホーダイが、とにかく魅力的!
通話し放題!データ通信し放題!
通信制限がかかっても、ストレスなく動画を見ることができます。
現在、店舗もどんどん増えているのでサポート面でも安心です。
楽天モバイルなら月額1,480円〜で、通信制限というストレスから解放されます!
また、店舗も多いので、困った時にはお店で相談もできて安心です。
mineo
料金 | セット | 速度 | サポ | プラン |
---|---|---|---|---|
◯ | ◯ | ◯ | ◎ | ◯ |
サポート面では、右にでるものなし!
そこまで言い切れるほど、mineoはサポート面が充実しています。
マイネ王というコミュニティーサイトで、現役の利用者同士で情報交換やパケットをもらうことも可能!
店舗も多いので、初期設定、困った時などに店舗での相談もできます。
格安スマホ業界でも大手であり、3キャリアの回線を取り扱っているので、格安スマホ初心者でも安心です。
OCNモバイルONE
料金 | セット | 速度 | サポ | プラン |
---|---|---|---|---|
◯ | ◎ | △ | △ | ◯ |
最新端末を安く買いたいならココ!
購入時期によっては、定価90%offで買うこともできます!
また、iPhoneなどの中古端末も取り扱っており、
あなたの欲しい端末が安く見つかるはずです。
しかし、通信速度が遅いのが難点。
通信速度を気にしない人は、端末を買うなら要チェックです!
格安スマホでは最新のiPhoneの取り扱いはありません。
終わりに
格安スマホは、選ぶポイントが重要になってきます。
たとえば、普段からゲームアプリや動画、漫画等を利用する人は、ある程度の通信速度がないとストレスになります。
通話を利用する人は、無料通話がないと、料金が下がらないなどもあります。
自分がスマホをどのように利用するかを知って、選ぶことが大切です。
考えるのは、面倒かもしれませんが、自分にあった契約を選んで乗り換えることで、確実に大きく得することができます。
あわせて読みたい関連記事一覧
-
-
キャリアと比較!おすすめ格安SIM
▶︎iPhoneが500円の詳細はコチラ 格安SIMに変えるだけで、年間こんなにオトクに!さらに自分好みに使える! キャリアと比較すると、年間いくら得するのかを紹介したいと思います。 & ...
-
-
【月額1,180円〜】おすすめMVNO(格安sim)5選!
近年、MVNO(格安SIM・格安スマホ)に乗り換えて月々の携帯代を安くする方が増えましたが、多くの事業者があり「結局どこにすればよいか分からない」ということはありませんか? そこで、スマホジェニックで ...
-
-
【5分で分かる格安スマホ!】選び方のポイント解説
最近では、格安スマホが少しずつ普及してきました。 その中でも、UQモバイルやY!モバイルのCMはよく目にするのではないでしょうか。 そんな格安スマホですが、実はとても多くの会社が扱っていて、端末も豊富 ...