最近CMでも話題の格安スマホをご存知ですか??
美人3姉妹が登場するCMのUQモバイル
かわいい猫ちゃんが斉藤工の心をずきゅんと鷲掴みにするCMのY!mobile
などなど、、、他にも様々なCMが多く出ています!
この2社の格安スマホのCMは1度は見た事あるのではないでしょうか。
ココがおすすめ
スマホ料金をSIMを変えるだけで安くできる!
最近CMでも話題の格安スマホをご存知ですか??
美人3姉妹が登場するCMのUQモバイル
かわいい猫ちゃんが斉藤工の心をずきゅんと鷲掴みにするCMのY!mobile
などなど、、、他にも様々なCMが多く出ています!
この2社の格安スマホのCMは1度は見た事あるのではないでしょうか。
ココがおすすめ
目次
最近では、格安スマホが少しずつ普及してきていますが、いまだに普及率は10%程度だそうです。
CMなどで「格安スマホ」というワードが少しずつ広まってきているので、今後さらに普及率は上がる事が見込まれます。
しかし、実はこの格安スマホという言葉は結構曖昧で、広い意味で使われていたりします。
その言葉には、「格安スマホ」という言葉には、格安SIMをさす時に使われたりもしているからです。
<格安スマホについて詳しくはコチラ>
格安スマホ,格安SIMに乗り換えるメリットとしては、
「今と同じように利用できて、携帯の月額料金を安くできる」
とよく紹介されているのを目にします。
実際のところ、多くの人がこの通りだと思います。
しかし、店舗をよく利用する人にとっては、不便な場合もあります。
それが格安スマホがなかなか普及しきれない理由かもしれません。
携帯の契約って、お店に行って契約というイメージがあるのではないでしょうか。
また、困った時にお店で相談できるというのも、安心感がありますよね。
店舗が少ないというのが格安スマホのデメリットでもあります。
しかし、UQモバイルとY!モバイルでは、最近店舗数も徐々に増えてきました!
auやソフトバンクの店舗に併設されているところも有ります。
そこで今回は、店舗もある格安スマホのUQmobile、Y!mobileについてまとめてみました!
格安スマホと説明しましたが、実はUQmobileやY!mobileはサブキャリアなんです。
サブキャリアとは、キャリアであるsoftbank、au、docomoの系列の子会社のようなものです。
格安スマホには、他にも店舗や独自の回線を持たないmvnoというものもあります!
格安スマホの説明はこちらの記事の参考に。
MVNOとは?
サブキャリアの特徴は、一言でいうとauやsoftbankなどのキャリアに近い感覚で利用できる格安スマホです。
mvnoでは
・キャリアメールを扱っていない(@softbank.ne.jpなどのキャリア側が用意してくれているメールアドレス)
・通信速度が大きく下がる時間帯がある
・問題が発生した時に、電話やネットで問い合わせしなければならない
・支払いがクレジットのみ
というような事も多くあります。
これらの問題がなく、今まで利用してきたスマホのように利用できるのがサブキャリアです!
また、SIMのみの契約も可能で、SIMフリーの端末や、softbank->Y!mobile、au->UQmobileの乗り換えであれば、端末を購入する必要やsimロック解除などの手間を省く事も可能です。
今までと同じように利用できて、スマホ料金を抑えたいならサブキャリアがオススメです!
デメリットとしては、
・契約期間が2年
・サービスが手厚い分、他MVNOより若干料金が高い
・2年以降の料金が高くなる
というような事があげられます。
キャリアから乗り換えをしようとしたとき、格安スマホへの乗り換えを検討している事を伝えるとサブキャリアへの乗り換えを案内されます。
しかし、実は、このまま乗り換えるのは損なんです。
理由は、当ブログなどwebからの申し込みでキャッシュバック等の特典を得ることができるからです。
キャリアから案内されて乗り換えた場合には、このような特典は得られません。
手間にはなりますが、乗り換えの手続きをする場合は、MNP予約番号を取得して、webから契約することをオススメします。
UQmobile,Y!mobileを料金プランと併せて紹介したいと思います。
UQモバイルでは、最初に通話タイプを2種類から選びます。
・5分以内の通話が何度でも無料のおしゃべりプラン
・最大180分/月の通話が無料のぴったりプラン
この通話プランは月で変更も出来ます。
(無料通話なしプランもありますが、割高なためオススメしません)
そして容量のプランを選びます。
全プラン共通で、国内通話が1回5分以内なら何度でもかけ放題です。
データ容量ごとに月々の料金が変わります。
おしゃべりプラン料金
データ容量 | 月額料金 | |
---|---|---|
プランS | 3GB | 1,980円 |
プランM | 9GB | 2,980円 |
プランL | 21GB | 4,980円 |
月の通話合計時間が60分、120分、180分までなら無料となるプランです。
プランによって最大通話合計時間が変わります。
また、プランによって通信データ量もかわり、最大通話時間が多いプランほど、データ量も多くなります。
ぴったりプラン料金
データ容量 | 月間通話時間 | 月額料金 | |
---|---|---|---|
プランS | 3GB | 最大60分 | 1,980円 |
プランM | 9GB | 最大120分 | 2,980円 |
プランL | 21GB | 最大180分 | 4,980円 |
両プランともに、14ヶ月以降は料金が+1000円になります
ほかにも追加で、サポートオプション(別途月額料金)もあります。
500円/月(最大2ヶ月無料)
下記のサポートオプション3つセットになったパックです。
あんしんサポート(電話サポート、遠隔操作サポート) 350円/月
クラウドバックアップ 300円/月
SNSセキュリティ 350円/月
380円/月(最大2ヶ月無料)
下記オプション2つセットになったパックです。
みまもりサービス(GPS共有) 200円/月
Filii(子供向けSNSのいじめ対策) 300円/月
端末補償サービス(UQ端末のみ、iPhone不可) 380円/月
端末補償サービス(UQ端末以外、iPhone不可) 500円/月
AppleCare+for iPhone 534円/月~(機種により価格が変わります)
メールサービス(キャリアメール) 200円/月
電話基本パック(留守電、三者通話、迷惑電話撃退) 380円/月
通話明細 100円/月
セキュリティサービス(不正アプリ、Web脅威、迷惑SMS、迷惑電話などの対策) 290円/月
無料サービスとして、
SMS(ショートメール)機能、テザリング機能、着信転送、割込通話、番号通話リクエストもついています!
Y!モバイルは通話が1回10分以内無料のかけ放題+でデータ容量を下の表から選びます。
また追加オプション(1000円/月)で無制限かけ放題があるので、通話が多い人にオススメ!
Y!モバイルのプラン料金
データ容量 | 月額料金 | |
---|---|---|
プランS | 3GB | 1,980円 |
プランM | 9GB | 2,980円 |
プランL | 21GB | 4,980円 |
14ヶ月目から+1000円
Y!モバイルの最大の特徴は、無制限通話かけ放題オプションがあることです。
オプション料金は、1,000円/月で、月額2,480円~でどれだけでも通話がし放題になるのは、通話がメインの方にはとても魅力的です。
他にも、Y!モバイルでは、Tポイントがさくさく貯まるなどのメリットがあります。
HPでも宣伝しているように最大12倍にもなります!
携帯料金が安いだけでなく、Tポイントでの還元もあるため、Tポイントを利用する人は大変オトクです!
Yahoo!のサービスを多く利用する人は、間違いなくY!mobileにするべきです。
それでは、UQmobileとY!mobileを比較していきたいと思います。
今回は、契約数が最も多いプランS(月間3GB/月)で比較していきます。
UQモバイルのおすすめポイント
Y!モバイルのおすすめポイント
通信速度や無料通話プランの適応性を考えるとUQモバイルがオススメです!
UQモバイルなら、契約時に13,000円のキャッシュバックがあります。
Y!モバイルでも、5,000円のキャッシュバックはありますが、UQモバイルの方が特典が大きいです。
しかし、スマホの使用用途が通話が多いという方は、通話状況によっては、Y!モバイルの方がオトクになります。
1回あたりの通話が5分~10分程度が多い方は、Y!モバイルがオススメです。
また、長時間の電話を月に何度もする場合は、Y!モバイルで無制限かけ放題に加入するのが最善でしょう。
Y!モバイルのプラン料金
UQモバイル | Y!モバイル | |
---|---|---|
料金 | 1,980円 | 1,980円 |
通話 | 5分/回 or 60分/月 | 10分/回 |
無制限かけ放題 | なし | 1000円/月 |
機種の豊富さ | ◯ | △ |
特典 | 13000円還元 | 5000円還元 |
© 2021 スマホジェニック